オンライン予約システムについて
本予約システムでは、
全豊田外来工事教育
全豊田外来工事教育
当社開催の、
特別教育
特別教育
以上の教育をオンラインにてご予約いただけます。
オンライン予約に伴い、ご担当者様のお手続き簡略化を実現します。
この機会にぜひ、オンライン予約の会員登録を行いご活用ください。
全豊田外来工事教育(感電防止・高所作業・作責新規・作責更新・工事責任者)のオンライン予約について
特別教育(振動工具・有機溶剤・足場組立・自由と石・フルハーネス)のオンライン予約について
ご利用規約(本システムのご利用には同意が必要です)
利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、豊田安全衛生マネジメント株式会社(以下「当社」といいます。)がウェブサイト上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の提供条件及び当社と本サービスの申込者との間の権利義務関係を定めたものです。本サービスをご利用されるにあたっては、本規約をお読み頂き、同意される場合にのみ申込を行い、当社が承諾することで利用契約を締結の上、利用するものとします。なお、本規約の内容は、必要に応じて事前の予告なしに変更されることがあります。本サービスのご利用に際して、当社が本サービスを運営するサイト(以下「当サイト」といいます。)上に掲載する本規約の最新の内容をご確認ください。
第1章 総則
第1条(定義)
利用規約における以下の言葉の意味を明確化します。
(1)「当社」とは、豊田安全衛生マネジメント株式会社(本社所在地:愛知県豊田市小坂本町1-5-10 矢作豊田ビル)のことです。
(2)「本サービス」とは、「当社」が「当サイト」上で提供するサービスのことです。
(3)「登録希望者」とは、「本サービス」の「会員登録」を行う人です。
(4)「利用契約」とは、「登録希望者」が「会員登録」を行い、当社が承諾することで成立する法的有効な契約です。「利用契約」の成立に当たっては、本規約に同意する必要があります。
(5)「ユーザー」とは、当社との間で「利用契約」を締結した法人、団体または個人です。
第2条(適用)
1.本サービスの利用にあたっては、本規約の同意が条件となります。
2.当社が本規約と別に規約やガイドランなど(以下「個別規約等」といいます。)を定めた場合は、個別規約等と本規約は一体を成し適用されます。
3.本規約と個別規約等の規定が異なる場合は、個別規約等の規定が優先適用されます。
第2章 会員登録
第3条(会員登録)
1.本サービスの利用申込にあたっては、本規約及び個別規約等の内容を承諾の上、会員登録を行い、当社が承認することで「利用契約」が成立するものとします。
2.会員登録完了後、「ユーザー名」「パスワード」にて当サイトへログインし、本サービスの利用をすることが可能となります。
第4条(会員登録の不承諾、受諾の取消し、または利用契約の解除)
利用希望者が以下に該当する場合、会員登録申込の不承諾、利用契約の取消し、または解除を行うことができるものとします。
(1)本人が実在しない場合または連絡ができない場合。
(2)本規約、個別規約または利用契約の違反等により、本サービスの利用停止を現に受け、または過去に受けたことがある場合。
(3)本人及びその関係者が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれに準じる者またはその構成員(以下、総称して「反社会的勢力」といいます。)である場合。
(4)第8条(禁止事項)または、第10条(利用の停止及び登録抹消)に該当するまたは、その恐れがある場合。
第5条(譲渡及び貸与の禁止)
ユーザーの資格は、登録された本人に限ります。本サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡及び貸与することはできないものとします。
第3章 ユーザーの義務と責任
第6条(ユーザーによる設備及び通信料などの費用負担)
1.本サービスは、インターネットを利用したシステムで運用をしており、ユーザーの責任で必要なデバイス、通信手段等準備するものとします。
2.インターネット接続にかかわる通信業者契約料・電話料金や、デバイスからアクセスする際のパケット通信料等の費用はユーザーが負担するものとします。
3.ユーザー名およびパスワードは、ユーザーの責任にて管理するものとします。
第7条(著作権、商標権、特許権等の知的財産権について)
1.本サービス内のプログラム、文章、写真、イラスト、動画、レイアウト、デザイン、その他のすべての情報(以下「コンテンツ」といいます。)の知的財産権は当社または正当な権限を有する第三者に帰属しております。
2.本サービス内の商標(名称、記号、ロゴ、マーク等)は、当社または正当な権限を有する第三者に帰属しますので、無断で使用することはできません。
第8条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスを利用するにあたって以下の行為を行わないものとします。
(1)法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為。
(2)当社、本サービスの他の利用者または第三者に対する詐欺または脅迫行為。
(3)当社、本サービスの他の利用者または第三者の権利、利益、名誉等を損ねること、誹謗、中傷及び侮辱する行為。またはそれらの恐れのある行為。
(4)実在及び架空の第三者または当社になりすます行為。
(5)他のユーザーの「ユーザー名」、メールアドレスまたはパスワードを利用する行為。
(6)本サービスの「ユーザー名」、パスワードを第三者へ開示、貸与または譲渡する行為。
(7)公序良俗に反する行為。
(8)当社、他のユーザーまたはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、その他の権利または利益を侵害する行為。
(9)当サイト内の情報を改ざん、消去する行為。
(10)本サービスの内容を無断で公開する行為、またはその恐れのある行為。
(11)虚偽の情報や嫌がらせ目的とする行為。
(12)本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により、第三者及び当社の個人情報を取得する行為。
(13)当社または第三者が管理するサーバー等の設備の維持運営を妨げる行為。
(14)有害なコンピュータプログラム等を送信し、または他者がそれらを受信可能な状態におく行為。
(15)当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為。
(16)電話、ファックス、メールアドレス、ホームページアドレスなど、いかなる方法にもかかわらず、広告・宣伝・勧誘等の行為及び取引を誘引すること及び実際に直接取引を行うこと。
(17)当社、本サービスの他の利用はまたは第三者に不利益、損害、不快感を与える行為。
(18)反社会的勢力等への利益供与。
(19)前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為。
(20)前各号の行為を試みること。
(21)その他、本規約に違反する行為及び当社が不適切と判断する行為。
第9条(秘密保持)
ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
第4章 運用・保守
第10条(利用の停止及び登録抹消)
当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、当該ユーザーに何らの通告をすることなく、本サービスの利用を直ちに停止またはユーザー登録の抹消ができるものとします。
(1)ユーザーが、第4条(会員登録の不承諾、受諾の取消し、または利用契約の解除)に該当した場合。
(2)ユーザーが第8条(禁止事項)各号に定める禁止行為を行った場合または行う恐れのある場合 。
(3)本サービスの提供に支障があると、当社が判断した場合。
(4)ユーザーが死亡した場合、実在しなくなった場合、あるいは権利能力を失った場合。
(5)ユーザーが、本規約に違反した場合、または違反する恐れがある場合。
(6)その他当社がユーザーとして不適切と判断した場合。
第11条(退会)
ユーザーは、当社の定める退会手続きにより、本サービスから退会できるものとします。
第12条(免責)
1.当社は、本サービスで提供する情報についてその完全性、正確性、確実性、有用性、安全性、特定目的への適合性等について、何ら保証するものではありません。
2.当サイト上に、外部のウェブサイトなどへのリンクをしている場合があります。そのウェブサイトの掲載情報の完全性、正確性、確実性、有用性、安全性、特定目的への適合性等について、何ら保証するものではありません。
3.当社は、天候等の不可抗力に起因する場合及び通信会社やサーバー管理会社の不具合等、理由の如何を問わず、本サービスの提供の遅延、中断、停止、終了、利用不能または変更、利用者が本サービスに送信したメッセージまたは情報の削除または消失、利用者登録データの抹消、本サービスの利用による登録データの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関して利用者が被った損害について、賠償する責任を負わないものとします。
4.当社は、コンピュータウィルスの侵入その他の第三者の行為により利用者に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
第13条(本サービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合。
(2)コンピューター、通信回線の障害、誤操作、過度のアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合 。
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスが運営できなくなった場合。
(4)その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合。
第14条(本サービスの内容の変更、終了)
当社は、ユーザーに通知することなく、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第15条(損害賠償)
ユーザーが本規約に違反した場合、またはユーザーの責任により当社に損害を与えた場合、当社は契約者に損害賠償を求めることができるものとします。現に損害が発生し、またはその恐れがある場合、当社はユーザーに対し、その原因となる行為の差止め請求をすることができます。
第16条(通知、連絡)
本サービスに関する問い合わせ、その他ユーザーから当社に対する連絡または通知、及び当社からユーザーに対する連絡または通知は、当社の定める方法にて行うものとします。
第5章 個人情報保護
第17条(個人情報の収集)
1.当社は、ユーザーが本サービスを利用するに当たって登録した個人情報を、別途定める「個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)」に従って、適切に取り扱います。
2.ユーザーは、前項の「個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)」に従って、当社が利用者情報を取り扱うことについて同意するものとします。
3.当社は、本サービスを通じて入手した個人情報に関して前項の「個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)」に従い、その秘密を遵守するもとします。
第6章 その他
第18条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第19条(準拠法及び管轄)
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本国法に準拠し、 本サービスに関連して、ユーザーと当社との間で問題が生じた場合には、誠意をもって協議の上、解決を図るものとします。協議しても解決せず、訴訟の必要が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する簡易裁判所または地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
第20条(存続)
第7条(著作権、商標権、特許権等の知的財産権について)、第8条(禁止事項)、第9条(秘密保持)、第12条(免責)、第15条(損害賠償)、第16条(通知、連絡)、第17条(個人情報の収集)、第18条(分離可能性)、第19条(準拠法及び管轄)及び本条(存続)の規定は、本契約の解除また終了後も存続するものとします。
(附則)
2020年12月1日施行
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、豊田安全衛生マネジメント株式会社(以下「当社」といいます。)がウェブサイト上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の提供条件及び当社と本サービスの申込者との間の権利義務関係を定めたものです。本サービスをご利用されるにあたっては、本規約をお読み頂き、同意される場合にのみ申込を行い、当社が承諾することで利用契約を締結の上、利用するものとします。なお、本規約の内容は、必要に応じて事前の予告なしに変更されることがあります。本サービスのご利用に際して、当社が本サービスを運営するサイト(以下「当サイト」といいます。)上に掲載する本規約の最新の内容をご確認ください。
第1章 総則
第1条(定義)
利用規約における以下の言葉の意味を明確化します。
(1)「当社」とは、豊田安全衛生マネジメント株式会社(本社所在地:愛知県豊田市小坂本町1-5-10 矢作豊田ビル)のことです。
(2)「本サービス」とは、「当社」が「当サイト」上で提供するサービスのことです。
(3)「登録希望者」とは、「本サービス」の「会員登録」を行う人です。
(4)「利用契約」とは、「登録希望者」が「会員登録」を行い、当社が承諾することで成立する法的有効な契約です。「利用契約」の成立に当たっては、本規約に同意する必要があります。
(5)「ユーザー」とは、当社との間で「利用契約」を締結した法人、団体または個人です。
第2条(適用)
1.本サービスの利用にあたっては、本規約の同意が条件となります。
2.当社が本規約と別に規約やガイドランなど(以下「個別規約等」といいます。)を定めた場合は、個別規約等と本規約は一体を成し適用されます。
3.本規約と個別規約等の規定が異なる場合は、個別規約等の規定が優先適用されます。
第2章 会員登録
第3条(会員登録)
1.本サービスの利用申込にあたっては、本規約及び個別規約等の内容を承諾の上、会員登録を行い、当社が承認することで「利用契約」が成立するものとします。
2.会員登録完了後、「ユーザー名」「パスワード」にて当サイトへログインし、本サービスの利用をすることが可能となります。
第4条(会員登録の不承諾、受諾の取消し、または利用契約の解除)
利用希望者が以下に該当する場合、会員登録申込の不承諾、利用契約の取消し、または解除を行うことができるものとします。
(1)本人が実在しない場合または連絡ができない場合。
(2)本規約、個別規約または利用契約の違反等により、本サービスの利用停止を現に受け、または過去に受けたことがある場合。
(3)本人及びその関係者が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれに準じる者またはその構成員(以下、総称して「反社会的勢力」といいます。)である場合。
(4)第8条(禁止事項)または、第10条(利用の停止及び登録抹消)に該当するまたは、その恐れがある場合。
第5条(譲渡及び貸与の禁止)
ユーザーの資格は、登録された本人に限ります。本サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡及び貸与することはできないものとします。
第3章 ユーザーの義務と責任
第6条(ユーザーによる設備及び通信料などの費用負担)
1.本サービスは、インターネットを利用したシステムで運用をしており、ユーザーの責任で必要なデバイス、通信手段等準備するものとします。
2.インターネット接続にかかわる通信業者契約料・電話料金や、デバイスからアクセスする際のパケット通信料等の費用はユーザーが負担するものとします。
3.ユーザー名およびパスワードは、ユーザーの責任にて管理するものとします。
第7条(著作権、商標権、特許権等の知的財産権について)
1.本サービス内のプログラム、文章、写真、イラスト、動画、レイアウト、デザイン、その他のすべての情報(以下「コンテンツ」といいます。)の知的財産権は当社または正当な権限を有する第三者に帰属しております。
2.本サービス内の商標(名称、記号、ロゴ、マーク等)は、当社または正当な権限を有する第三者に帰属しますので、無断で使用することはできません。
第8条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスを利用するにあたって以下の行為を行わないものとします。
(1)法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為。
(2)当社、本サービスの他の利用者または第三者に対する詐欺または脅迫行為。
(3)当社、本サービスの他の利用者または第三者の権利、利益、名誉等を損ねること、誹謗、中傷及び侮辱する行為。またはそれらの恐れのある行為。
(4)実在及び架空の第三者または当社になりすます行為。
(5)他のユーザーの「ユーザー名」、メールアドレスまたはパスワードを利用する行為。
(6)本サービスの「ユーザー名」、パスワードを第三者へ開示、貸与または譲渡する行為。
(7)公序良俗に反する行為。
(8)当社、他のユーザーまたはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、その他の権利または利益を侵害する行為。
(9)当サイト内の情報を改ざん、消去する行為。
(10)本サービスの内容を無断で公開する行為、またはその恐れのある行為。
(11)虚偽の情報や嫌がらせ目的とする行為。
(12)本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により、第三者及び当社の個人情報を取得する行為。
(13)当社または第三者が管理するサーバー等の設備の維持運営を妨げる行為。
(14)有害なコンピュータプログラム等を送信し、または他者がそれらを受信可能な状態におく行為。
(15)当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為。
(16)電話、ファックス、メールアドレス、ホームページアドレスなど、いかなる方法にもかかわらず、広告・宣伝・勧誘等の行為及び取引を誘引すること及び実際に直接取引を行うこと。
(17)当社、本サービスの他の利用はまたは第三者に不利益、損害、不快感を与える行為。
(18)反社会的勢力等への利益供与。
(19)前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為。
(20)前各号の行為を試みること。
(21)その他、本規約に違反する行為及び当社が不適切と判断する行為。
第9条(秘密保持)
ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
第4章 運用・保守
第10条(利用の停止及び登録抹消)
当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、当該ユーザーに何らの通告をすることなく、本サービスの利用を直ちに停止またはユーザー登録の抹消ができるものとします。
(1)ユーザーが、第4条(会員登録の不承諾、受諾の取消し、または利用契約の解除)に該当した場合。
(2)ユーザーが第8条(禁止事項)各号に定める禁止行為を行った場合または行う恐れのある場合 。
(3)本サービスの提供に支障があると、当社が判断した場合。
(4)ユーザーが死亡した場合、実在しなくなった場合、あるいは権利能力を失った場合。
(5)ユーザーが、本規約に違反した場合、または違反する恐れがある場合。
(6)その他当社がユーザーとして不適切と判断した場合。
第11条(退会)
ユーザーは、当社の定める退会手続きにより、本サービスから退会できるものとします。
第12条(免責)
1.当社は、本サービスで提供する情報についてその完全性、正確性、確実性、有用性、安全性、特定目的への適合性等について、何ら保証するものではありません。
2.当サイト上に、外部のウェブサイトなどへのリンクをしている場合があります。そのウェブサイトの掲載情報の完全性、正確性、確実性、有用性、安全性、特定目的への適合性等について、何ら保証するものではありません。
3.当社は、天候等の不可抗力に起因する場合及び通信会社やサーバー管理会社の不具合等、理由の如何を問わず、本サービスの提供の遅延、中断、停止、終了、利用不能または変更、利用者が本サービスに送信したメッセージまたは情報の削除または消失、利用者登録データの抹消、本サービスの利用による登録データの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関して利用者が被った損害について、賠償する責任を負わないものとします。
4.当社は、コンピュータウィルスの侵入その他の第三者の行為により利用者に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
第13条(本サービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合。
(2)コンピューター、通信回線の障害、誤操作、過度のアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合 。
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスが運営できなくなった場合。
(4)その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合。
第14条(本サービスの内容の変更、終了)
当社は、ユーザーに通知することなく、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第15条(損害賠償)
ユーザーが本規約に違反した場合、またはユーザーの責任により当社に損害を与えた場合、当社は契約者に損害賠償を求めることができるものとします。現に損害が発生し、またはその恐れがある場合、当社はユーザーに対し、その原因となる行為の差止め請求をすることができます。
第16条(通知、連絡)
本サービスに関する問い合わせ、その他ユーザーから当社に対する連絡または通知、及び当社からユーザーに対する連絡または通知は、当社の定める方法にて行うものとします。
第5章 個人情報保護
第17条(個人情報の収集)
1.当社は、ユーザーが本サービスを利用するに当たって登録した個人情報を、別途定める「個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)」に従って、適切に取り扱います。
2.ユーザーは、前項の「個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)」に従って、当社が利用者情報を取り扱うことについて同意するものとします。
3.当社は、本サービスを通じて入手した個人情報に関して前項の「個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)」に従い、その秘密を遵守するもとします。
第6章 その他
第18条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第19条(準拠法及び管轄)
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本国法に準拠し、 本サービスに関連して、ユーザーと当社との間で問題が生じた場合には、誠意をもって協議の上、解決を図るものとします。協議しても解決せず、訴訟の必要が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する簡易裁判所または地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
第20条(存続)
第7条(著作権、商標権、特許権等の知的財産権について)、第8条(禁止事項)、第9条(秘密保持)、第12条(免責)、第15条(損害賠償)、第16条(通知、連絡)、第17条(個人情報の収集)、第18条(分離可能性)、第19条(準拠法及び管轄)及び本条(存続)の規定は、本契約の解除また終了後も存続するものとします。
(附則)
2020年12月1日施行